※会議の録画映像をご覧いただけます。
令和4年第1回定例会 2月21日 本会議 会派代表質問
市民派21 塚原 俊夫 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im95YW1hLWNpdHlfMjAyMjAyMjFfMDA0MF90c3VrYWhhcmEtdG9zaGlvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL295YW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL295YW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW95YW1hLWNpdHlfMjAyMjAyMjFfMDA0MF90c3VrYWhhcmEtdG9zaGlvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOiJmYWxzZSIsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJveWFtYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im95YW1hLWNpdHlfdm9kXzUwNCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1.令和3年度小山市一般会計の決算見込みについて
(1)歳入歳出の決算見込みについて
①歳入決算額、歳出決算額、歳入歳出差引額について
②実質収支(繰越)額について
(2)歳入について
①市税、繰入金、繰越金、市債について
②地方交付税、国庫支出金、県支出金について
(3)歳出について
①コロナ関連の決算額について
②中止した事業、次年度に繰越す事業について
③財政調整基金積立について
(4)市債残高について
(5)当初予算と決算見込みの変化、相違点について
2.令和4年度小山市一般会計の当初予算について
(1)財政健全化の決意と具体的方策について
(2)歳入について
①市税(市民税、固定資産税など)について
②国庫支出金、県支出金について
③繰入金、繰越金について
④市債発行額について
(3)歳出について
①新年度の特徴的な事業と期待する効果について
②コロナ対策及び地域経済の活性化策について
③義務的経費について
④投資的経費について
⑤広域保健衛生組合や新市民病院への負担金について
(4)市債残高と管理計画について
(1)歳入歳出の決算見込みについて
①歳入決算額、歳出決算額、歳入歳出差引額について
②実質収支(繰越)額について
(2)歳入について
①市税、繰入金、繰越金、市債について
②地方交付税、国庫支出金、県支出金について
(3)歳出について
①コロナ関連の決算額について
②中止した事業、次年度に繰越す事業について
③財政調整基金積立について
(4)市債残高について
(5)当初予算と決算見込みの変化、相違点について
2.令和4年度小山市一般会計の当初予算について
(1)財政健全化の決意と具体的方策について
(2)歳入について
①市税(市民税、固定資産税など)について
②国庫支出金、県支出金について
③繰入金、繰越金について
④市債発行額について
(3)歳出について
①新年度の特徴的な事業と期待する効果について
②コロナ対策及び地域経済の活性化策について
③義務的経費について
④投資的経費について
⑤広域保健衛生組合や新市民病院への負担金について
(4)市債残高と管理計画について