ナビゲーションを読み飛ばす

小山市議会インターネット中継

議員名でさがす

※検索結果一覧

  • 自民未来塾
    高橋 栄 議員
  • 令和7年第3回定例会
  • 9月3日
  • 本会議 会派代表質問
1.令和6年度決算について
(1)実質収支の大幅減少による今後の財政運営について
(2)投資的経費の減少について
(3)市債残高と将来負担の軽減について
2.今後の公共施設整備について
(1)今後の主な公共施設整備計画について
(2)市債残高と将来世代への負担について
3.産業観光行政について
(1)中小企業における物価高騰対策による小山市独自の支援策について
(2)人を呼び込む施策としての小山花火大会の集客数の見込みについて
4.上下水道事業(料金)について
(1)上下水道事業の現状について
(2)今後の料金について
5.自動運転バス事業の実証実験及びデマンドバスについて
(1)自動運転バス事業の意義について
(2)「レベル4」に向けた課題について
(3)「AIデマンドバス」導入及びデマンドエリアの改正について
6.立地適正化計画の改定について
(1)今回の具体的な改定内容について
(2)新博物館建設事業の都市構造再編集中支援事業の活用について
7.共生社会の実現に向けて
(1)「手話に関する施策の推進に関する法律」の意義について
(2)「手話言語の国際デー」でのブルーライトアップの実施について
(3)障がい者が利用しやすいスポーツ施設や交流の場の環境整備について
8.都市計画道路「3・4・106号間々田南通り」について
  都市計画道路「3・4・106号間々田南通り」の現状について
9.間々田駅東西の時計の設置について
再生する
  • 令和6年第5回定例会
  • 12月3日
  • 本会議 個人質問
1.おーバスの現状と今後の課題について
(1)80歳以上の無料サービス実証実験の成果及び事業化に向けた考え方について
(2)運行エリアの拡大について
2.小山市手話言語条例制定に向けた今後の取り組みについて
(1)条例化に向けた進捗状況について
(2)手話通訳のできる職員の配置について
(3)小山市聴覚障害者協会との定期的な打合せの場を設けるべきではないか。
3.間々田市民交流センター(しらさぎ館)の駐車場の増設及びグラウンドの整備について
(1)駐車場の増設について
(2)多目的グラウンドの整備について
4.学校給食調理場の空調機の設置について
  学校給食調理場の空調機の設置時期について
再生する
  • 令和6年第3回定例会
  • 6月12日
  • 本会議 個人質問
1.小山市手話言語条例について
(1)小山市手話言語条例の制定について
(2)小山ケーブルテレビの手話通訳の導入について
2.小山市の防災対策について
(1)気象庁の地域防災支援業務の取り組みについて
(2)気象防災アドバイザーの活用について
3.小山市のゼロカーボンに向けた取り組みについて
(1)脱炭素先行地域に向けた取り組みについて
(2)小山市としての選定に向けた決意について
再生する
  • 令和6年第2回定例会
  • 2月21日
  • 本会議 個人質問
1.公共交通政策について
(1)タクシー料金割引サービス実証実験の成果について
(2)事業化に向けた取り組み及びその課題について
2.ゼロカーボンシティ&ネイチャーポジティブに向けた取り組みについて
(1)燃焼ゴミ等の削減に向けた取り組みについて
(2)公共施設及び交通部門におけるカーボンニュートラルに向けた取り組みについて
(3)ネイチャーポジティブに向けた取り組みについて
3.地域活性化策について
(1)地域振興活性化事業の効果について
(2)間々田駅周辺地区(第三期)都市構造再編集中支援事業の進捗状況について
(3)市内各地区の「まちづくり構想」等の進捗状況について
再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 個人質問
1.総合政策行政について
  小学校等の統合による網戸地区の振興策について
2.総務行政について
  災害時の避難所情報の可視化について
3.都市整備行政について
  新4号国道に合流する県道明野間々田線の渋滞緩和について
4.保健福祉行政について
(1)小山市の民生委員の現状及び高齢化や担い手不足の状況について
(2)肺炎球菌のワクチン接種助成について
再生する
  • 令和4年第5回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 個人質問
1.公共交通サービスについて
(1)MaaS等新技術活用検討事業のタクシー料金割引サービス実証実験及び効果について
(2)保健福祉部の移送サービス事業の内容及び成果について
(3)小山工業高等専門学校及び小山高等学校の通学時間帯のバスの増便等について
2.物価・エネルギー価格高騰支援策について
(1)小山市の省エネ家電設置支援事業費について
(2)小山市独自の(中期的な)支援対策について
3.建設水道行政について
  通学道路市道4231号線(千駄塚古墳前)の拡幅整備について
再生する
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 個人質問
1.コロナ禍における「地域のコミュニティ力」の向上について
(1)コロナ禍における小山市内各地区の「コミュニティ力」の現状及びその向上について
(2)「地域のコミュニティ力」向上のための各地区のお祭りやイベント等の実施に向けた市の考え方について
(3)「いきいきふれあい事業」の現状について
2.都市整備行政について
(1)粟宮新都心第一土地区画整理事業の内容及び今後の予定について
(2)県道小山環状線粟宮工区及び県道境間々田線平和・潤島工区の規模、進捗状況について
3.総務行政について
  小山市職員の育児休業等に関する条例改正の内容及び特徴について
再生する
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月6日
  • 本会議 会派代表質問
1.総合政策行政について
(1)令和2年度一般会計決算の概要について
(2)令和4年度一般会計概算要求の見込みについて
(3)令和3年度補正予算(案)の内容について
2.新型コロナウイルス感染症について
(1)新型コロナウイルス感染症の現状について
(2)新型コロナワクチンの接種状況と今後の予定について
(3)学校の新型コロナウイルス感染対策について
3.小山市の防災対策について
(1)小山市災害対策本部システムの特徴について
(2)小山市内の各地区の防災訓練について
(3)民間業者の防災協定について
4.教育行政について
  通学道路の合同点検の実施について
再生する
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月19日
  • 本会議 個人質問
1.「田園環境都市・小山」について
  「田園環境都市・小山」の市長の考え方について
2.タクシーMaaS事業者補助事業について
(1)「タクシーMaaS事業者補助事業」の経緯等について
(2)「高齢者運転免許自主返納支援事業」と「タクシーMaaS事業者補助事業」との連携について
再生する
前のページに戻る